午後わてんのブログ

ベランダ菜園とWindows用アプリ作成(WPFとC#)

にんにく収穫ほぼ終了、今年(2017年)のにんにくベランダ菜園まとめ

 
 
にんにく収穫
5/12
イメージ 1
右側の3つ
イメージ 3
茎を引っ張ったらまたちぎれた
イメージ 4
真ん中のだけにんにくの芽(トウ)が出なかった
イメージ 2
小さい、2センチ
イメージ 5
鱗片は4つかな
 
イメージ 6
にんにくの芽が出なかったものは分裂していなさそうだったけど
中を見たら
イメージ 7
イメージ 8
2つだった
ってことはにんにくの芽が出る出ないでは鱗片の有無は判断できない
 
イメージ 12
大きさはさっきのと同じくらいだけどにんにくの芽が出たもの
2つ入っているようにみえる
イメージ 13
見た目通り2つ入っていた
にんにくの芽が出る出ないの条件はなんだろうねえ
 
 
5/16
イメージ 9
右側の4つ
 
イメージ 11
イメージ 10
2~3センチくらい
 
5/19
イメージ 14
今度は左側の6個
 
イメージ 15
イメージ 16
小さいのは1センチから大きいのは4センチ弱
 
5/23(今日)
イメージ 17
かなり枯れてきた
 
イメージ 18
1つだけにんにくの芽が出たのをそのままにしておいたのがあって
むかごの部分がまだ成長しきっていない感じなのでこれだけ残して
残りを収穫することにした
 
イメージ 19
12個収穫
今年の収穫数は28個+残り1
 
イメージ 20
イメージ 21
今年の収穫で1番大きなものは4センチ強
一昨年の最大は5センチだった
 
今月上旬収穫のものと形を比べてみる
イメージ 22
イメージ 23
収穫の目安で根の部分が凹んで見えるか水平くらいがいいって聞く
比べると今日のほうがもこもこしているから成長した感じなのかなあ
 
根の長さ
イメージ 35
大きな株だと15センチ以上ある
 
イメージ 36
小さいのは3センチもない
 
 
一昨年の
イメージ 24
右の1番大きなのが5センチ近くのもの
全体的に痩せた感じ、たぶん肥料が少なかったのとにんにくの芽を摘み取らずにむかごを成長させたから
左のはコガネムシの幼虫に皮をかじられて中の鱗片が見えてしまっている
こうして収穫したのを2015年秋に植える予定だったけど
イメージ 25
実際に植えたのは2016年の秋
 
イメージ 26
イメージ 27
カラカラに干からびていたりカビが生えていたから
ほとんど芽が出ないだろうなあと思って
 
イメージ 28
かなり詰めて植えたんだよねえ株間4~5センチで、40個かな
そのうち29個から芽が出た
 
にんにくは自ら土に潜る?
イメージ 29
不思議なのは植えた深さは1センチくらいだったのに
収穫時には
イメージ 30
ほとんどのものが4~5センチくらいのところに埋まっていて
1個だけ
イメージ 31
地表スレスレのがあったくらい
収穫前は全部こんな感じに埋まっているんだろうなって思ってた
 
株間4~5センチだったから
イメージ 32
大きく育ったものはくっつきそうだったw
ここまで大きくなると思わなかったんだよねえ
 
イメージ 33
今年のにんにくがきれいなのは土を熱消毒したおかげ
収穫中にコガネムシの幼虫は一匹も見かけなかった
 
イメージ 34
それにしてもあんな良くない状態からよくここまで育ってくれたなあ
今年の秋はサボらずにしっかり植えようと思う
できればプランターを増やしてもっとたくさん植えたいなあ
 
 
一昨年のまとめに追記、太字が追記部分
2年以上植えっぱなしは良くない、1年毎に収穫して植え直したほうが大きく育つ
とはいっても植えっぱなしでもそれなりに育ち収穫できる
 
1年ではむかごから普通のにんにくの大きさまで育たない
むかごからだと2年かかる
なのでむかごを植えた場合は2年間植えっぱなしでいいかも
 
むかごからの株からはにんにくの芽がほとんど出てこない
出てきたのは11個中1個だけだった

にんにくの芽が出てきた株の球根は分裂しているけど
出てこなかった株の球根はひとつのままのものが多かった

にんにくの芽が出なかった株は茎が弱くて収穫時期が近づくと
根本から倒れた状態が続いた後、根本からちぎれてしまうけど問題はない
収穫時期の目安になりそう

にんにくの芽は摘みとったほうが球根部分は大きくなる
植えた時の球根の大きさは収穫の時の大きさに比例した
 
害虫
コガネムシの幼虫が土の中にいると皮をかじられるので退治した方がいい
たぶん根もかじられているはず
今回はじめてアブラムシみたいな虫が付いているのを見た
コガネムシの幼虫は退治したのできれいなのが収穫できた、アブラムシみたいなのは見かけなかった
 
青い鉢の超密植状態でもそこそこ大きくなったので、大きなプランターなら
8~10株くらいは植えられそう、むかごならそれ以上も行けそう
植木鉢でも育つ
→小さな球根なら株間4~5センチでもOK、大きくなった球根が接触しそうなくらいでも問題なさそう
 
肥料は殆ど使わなかった
トマトに使っていたプランターをそのまま使って元肥は入れなかったと思う
追肥も化成肥料だけで、全体で使った量も↓の記事に載っているくらい
でももう少し入れたほうが良さそうな気がする
→今年は元肥は化成肥料、草木灰、ようりんを入れて追肥は化成肥料1回だったかな前回より多めだった
 
水やりはほとんど記憶に無いくらいの回数だった
特に大きなプランターは1回か2回、これは日当たりが悪いせいもあるかも
ということは日当たりが悪くても育つ
→今年は日当たりが良いところに置いたから4~5月の晴れの日が続いたときは3日に1回、植え付けから3月までは月に1回
 
植える時期
植えっぱなしだったものが一番早く芽が出てきて、他のはそれを見て慌てて植えたw
にんにくの芽が出てくるのも植えっぱなしのものが最初で
収穫できそうな状態になったのもそうだった
なので植える時期は10月中旬より早くても良さそう、9月下旬?
 
収穫時期は今くらいで良さそうだけど、暑いからもう少し早い時期に収穫したい
 
植え付け間隔
むかごなら株間3センチ以下でも良さそう
大きく状態のいい鱗片なら株間6センチ以上あったほうが良さそう
収穫時に球根同士が接触しそうなくらいでも問題なさそう
 
プランター(土)の深さ
大きな株だと根が15センチ以上になる、まっすぐ下に伸びているわけじゃないだろうけど植える深さもあるから土の深さは15センチ以上あったほうが良さそう
逆に小さな株の根は3センチくらいしかなかったから、むかごを植えるなら10センチもあれば十分な感じ
 
品種
暖地系にんにくの遠州極早生だと思われる
風によるイチゴの被害、にんにくの品種は遠州極早生 ( ガーデニング ) - 午後わてんのブログ - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/gogowaten/14867940.html
 
 
次に植えるときに試したいのは
  • 黒マルチを使う→密植の場合めんどくさいのでパス、なくても寒い時期で雑草が伸びないから問題ない
  • 早めに植える
  • むかごを2年間植えっぱなし
 
 
 
前回(一昨年)のにんにくまとめ
にんにくの収穫完了、ニンニク栽培のまとめ、完走した感想 ( ガーデニング ) - 午後わてんのブログ - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/gogowaten/13084703.html
 
前回のベランダ菜園
 
スイートバジル発芽、いちご収穫、腐る、しなびる、ランナー伸びる、マツバウンランも伸びる ( ガーデニング ) - 午後わてんのブログ - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/gogowaten/14921600.html
次のベランダ菜園記事は2週間後
2017いちご収穫数などのまとめ、まだら模様の苺は味がしない、萎びた苺は甘い? ( ガーデニング ) - 午後わてんのブログ - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/gogowaten/14961542.html