午後わてんのブログ

ベランダ菜園とWindows用アプリ作成(WPFとC#)

開花から39日目で初収穫?と芯止まり、種まきから86日目、トマト(レッドオーレ)と彩雲

トマト初収穫、開花から39日目

イメージ 1
A株第1花房、赤くなり始めた3つすべて裂けてしまっている
 
イメージ 6
イメージ 7
もっと赤くしたかったけど裂けたところから腐りそうとか乾燥しそうとか
いいコトなさそうなので不本意な収穫
 
イメージ 2
B株第1花房、4つの打ち3つが割れている
 
イメージ 8
イメージ 9
B株からも
 
イメージ 10
大きさは直径3センチから4センチ
左がA株、右がB株から
 
イメージ 11
水に入れてみたところ
一番赤くないものが浮かんでその他は沈んだ
美味しい大玉トマトは水に沈むらしい
ミニトマトは美味しくなくても普通は水に沈むらしい
 
イメージ 12
半分に切って芯(ヘタ?)を取り除いたところ
食べた感想は
皮が堅い、通常のトマトの3倍堅い
それほど赤くないのにッて思ったけどあれは速度だった
甘味、酸味、香りもすべて薄いかなあ、イチゴの時と同じだw
中玉トマトのせいかヘタや芯の部分が大きくて
ミニトマトのようにまるごと食べることはできないから
調理がめんどうかも
んー、でも収穫できたなあ
トマト黄化葉巻病に怯えつつだけど今のところその兆候はないし
まだ収穫はできそう
今度は完熟したのが収穫できるといいなあ
 
 
イメージ 3
C株第1花房、これは大丈夫
 
翌日の朝
イメージ 13
B株第1花房、
昨日の夕方は割れていなかったのに割れていた
どうやら割れるタイミングは夜から朝にかけてみたい
 
トマトの水補給
イメージ 14
+が付いているところは朝と夕方の2回
+がついていないところは夕方だけの1回
割れているのを発見したタイミングは
1回めが8/3の夕方、2回めが8/4の朝
1日2Lが必要なのはこの前わかったけど
タイミングは1日2回か、朝に2Lが良さそうで
夕方に2Lだと日中の乾燥から夜の間に一気に水を吸って割れるのかも
でも朝っていっても10時だから暑いんだよなあ
 
イメージ 15
イメージ 16
ミニトマトは大玉トマトに比べて割れにくいって聞くけど
中玉トマトはどうなんだろう
今のところ全部割れてる
 
 
イメージ 4
脇芽の除去
左がB株から、右はA株からのもの
 
イメージ 5
脇芽の除去はハサミじゃなくて指で行っている
脇芽を摘むと指にいっぱいトマト臭い何かがくっつく
粉っぽいような汁っぽいような
 
 
カビ?ダニ?
イメージ 17
A株の一部の葉っぱに黒い斑点
 
イメージ 18
表側は黒い斑点と黄色の斑点が見える
 
 
肥料
イメージ 19
株の中位から出ている枝の葉っぱはかなり丸まっている
 
イメージ 20
横から
イメージ 22
イメージ 21
枝の先端から
葉っぱは枝から斜め上に向かって生えている
左右から生えているからVの字型になっている
 
イメージ 24
イメージ 25
B株の下側の葉っぱ、青黒い斑点が見える
黄色くなるのは止まったのはやっぱり追肥をしたからだろうねえ
 
下側の葉っぱが急激に黄色くなったのは7/23日
イメージ 26
1000倍に薄めたのを3株で分けて追肥
いつも夕方の水やりの時に追肥しているけど
朝のほうが良さそうだなあ、でも暑いんだよなあ
 
A株
イメージ 34
右が主枝で左が側枝
 
芯止まりっていうらしい
イメージ 27
A株主枝頂点、成長点が無くなった、芯止まりっていうらしい
 
イメージ 28
普通なら第6花房のところが葉っぱの枝になるはずだった
それでも第5花房の下には脇芽が出てきているので
これを伸ばそうかと思う
 
野菜前線 - タキイ種苗
芯止まりする種類のトマトもあってその特徴は
葉枝2枚毎に花房がつくもので
芯止まりしない種類は葉枝3枚ごとに花房
レッドオーレは3枚ごとに花房なので芯止まりの種類ではない
ってことは他に原因がある
 
「芯どまり」に注意してトマトを育てます。 | 『夢で終わらせない農業起業』の続編ブログ版です。 - 楽天ブログ
住友化学 i-農力::みんなの広場
この辺見ると窒素が多すぎても少なすぎてもなるみたい
 
芯止まりに気づいたのが4日くらい前だけど
気づかなかっただけでもっと前からそうなっていたはず
 
A株の側枝
イメージ 35
イメージ 36
側枝は主枝とは逆に成長点が増えた
第3花房'から成長点が出てきた
 
 
葉枝2枚や1枚で花房がつくのが芯止まりの兆候らしい
B株を見てみると芯止まりから回復したようにみえる
イメージ 29
イメージ 30
第5花房と第6花房の間に葉枝は1本しか無いから
この時は芯止まりになりかけていたと思われる
第6花房と第7花房の間には葉枝が3本だから
今は通常の状態に戻ったみたい
窒素が足りなかったのかはわからないけど
2週間前から5-10-5の液肥追肥するようにしたから回復したんだと思う
栄養が足りなくなってきたら成長するのを諦めて
種を残すために花房を出して実に栄養を集中させるみたいねえ
トマト面白いなあ
 
イメージ 31
A株は110センチくらい
 
イメージ 32
B株は115センチくらい
 
イメージ 33
C株は90センチ
 
イメージ 23
トマト黄化葉巻病を運んでくるコナジラミは
注意して探せば1株に1匹は居るかも
 
彩雲?初めて見た
イメージ 39
普通にとったら暗かったので
 
イメージ 40
設定変えて撮影
動画も撮っておこうとしたんだけどこんな時に限って
電池残量が足りなくてムービーモードが起動できなかった
 
大気光学現象(大気光象) -どこまでも空-
http://www7.plala.or.jp/dokosora/taiki.htm
ここ見ると彩雲が近いかなあ
 
太陽との位置関係はこんなだったはず
イメージ 37
太陽は沈むちょっと前で彩雲はほぼ真上を見上げた位置、80度位だったかな
方角は太陽の方角に近かった
動画が撮れていればなあ
 
イメージ 38
太陽から左に120度位の空で彩雲はこの右上辺り
今日で13日降雨なし