パソコンの中(物理)の掃除
パソコンの中の掃除(物理)
寒くても暑くてもやる気がでないので今しかないと思った
天板も外して使っている
電源の吸気部
電源を切ってファンを止めてみると汚さが際立つ
CPUクーラーのファンを外したところ
ここまで育てるのに2年かかった
ここまで汚いからブログに載せる意味がある
ヒートシンクの脱着はめんどくさいので
掃除機で吸い込んだくらいでは埃は取れないので
ファンを戻して掃除終了
電源入れる(また開けっ放し)
動いた
室温19.7度でファン回転数1500rpmでCPU温度27度
このパソコンを組んだのは2009年3月なので

開けっ放しで動かしているせいもあって埃がすごい




(;´∀`)…うわぁ…

埃のじゅうたん


この状態で掃除機をかける

後ろ側

歯ブラシで埃を削りつつ掃除機
歯ブラシでゴシゴシしたらファンの軸がずれる?誤差だよ誤差


とってもきれいになった!(掃除前比)



掃除前は35度位だったかなあ、やっぱり埃を取ると違う

6年目!
5年*365日*24時間=43800時間
電源入れっぱなしなのでだいたい4万時間以上動きづつけていることになる
ファンの寿命は越えていそう、頑張っているなあ
関連記事、2019/06/29は4年後
パソコンの中の掃除した、掃除機の新装備で狭いところもできた ( ガーデニング ) - 午後わてんのブログ - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/gogowaten/15981992.html
