午後わてんのブログ

ベランダ菜園とWindows用アプリ作成(WPFとC#)

雨のせいか割れたところから腐ってきた、A株不調で今度こそトマト黄化葉巻病かも

最近雨の日多いなあって

1ヶ月間の日照時間累計
イメージ 1
今年はお盆過ぎたあたりから晴れの日が少ない
 
ここ1ヶ月の日別平均気温
イメージ 2
 
1ヶ月間の降水量
イメージ 3
 
3ヶ月間の降水量
イメージ 4
今年は雨が多い
一昨年は3ヶ月で50ミリしか降っていなかったんだなあ
 
イメージ 5
いつもの化成肥料(8-8-8)
 
イメージ 6
前回(10日前)のもまだかたちが残っているんだけどね
こういうのは肥料の成分は抜けているのかなあ
 
イメージ 7
大きいプランターの方もまだつぶつぶが残っている
根本から脇芽が出てきて花が咲いている
 
イメージ 9
雨よけのつもりだけど避けきれていない模様で
腐ってきているので収穫(除去)することに
 
イメージ 10
コバエより小さな虫が10匹くらい付いている
小さくてわかんないけどハエ系じゃなくて甲虫系かな
すぐに飛んで行ったりしないで走り回る
 
A株
イメージ 12
イメージ 11
イメージ 13
A株から
 
イメージ 14
なにこれw
 
イメージ 15
このへんは食べられる気がしないので中を確認して廃棄
左上のはナイフで半分にするのもためらわれた
 
イメージ 16
19-6=13個
味はいつもどおり薄い、美味しくない
 
つづいてB株
イメージ 17
イメージ 18
イメージ 19
イメージ 20
割れてるけどさっきのA株ほどではないし
ヘタの方も赤くなっている、それでも完熟には遠い赤かなあ
 
イメージ 30
大きさは中玉トマトなのに小さくてニミトマトみたい
 
イメージ 31
A株のよりはいいけど、やっぱり味薄い
それでも一番大きくて赤いのはそこそこ美味しかった
 
今までの収穫数
A株36個
B株13個
C株4個
イメージ 21
割れ方がマシだったのは日よけの効果があったのかも
 
イメージ 22
B株第4花房収穫前
大きくなったり赤くなったりする順番が逆だと思う
 
イメージ 23
収穫後
普通は茎に近い方から大きくなって赤くなるはず
逆なのは開花した時に肥料不足だったせいかも
 
イメージ 24
多分1ヶ月位小さいままだったものが大きくなってきたのは
化成肥料で追肥したせいなのか
曇や雨の天気のせいなのか
カラスに食べられて実が減って栄養が回って来るようになったからなのか
 
C株
イメージ 25
この割れているもの腐ってきている
 
イメージ 26
イメージ 27
ちょっと前は花が咲いても実が大きくならなかったけど
最近は大きくなるものが出てきた
 
イメージ 28
頂点付近、緑色の葉っぱが出てくるようになった
 
イメージ 29
形も丸まったりしない
これも天気のせいなのか肥料なのかわかんないなあ
 
イメージ 32
低い位置の茎から根のようなものが生えている
 
 
トマト黄化葉巻病だと思われる、A株主枝の成長点の10日間での変化
イメージ 35
 
イメージ 34
 
イメージ 8
イメージ 33
こうしてまとめてみると伸びてはいるんだなあ
去年のトマト黄化葉巻病は完全に成長止まっていたから少し違うけど
でもかなり成長が遅くなっているし
 
イメージ 36
イメージ 41
花は咲いてもガクの部分ごと落ちてしまう
これはもうトマト黄化葉巻病かなと
 
イメージ 38
イメージ 37
右がトマト黄化葉巻病だと思われるA株
はじめの頃は一番大きかったかけど
背の高さも小さかったC株(中央)にも抜かれてしまった
それでも付いている実は大きくなるし赤くもなるので
まだ様子見
 
イメージ 40
台風直後
 
イメージ 39
今日
もう少し元気に復活すると思っていたけどあんまり変化ないかな