午後わてんのブログ

ベランダ菜園とWindows用アプリ作成(WPFとC#)

また裂果で強制収穫、積算温度計算、草木灰で追肥、葉かび病すすかび病、トマト(レッドオーレ)種まきから91日目、アオモンイトトンボ

トマト葉かび病、トマトすすかび病
昨日のこれはトマト葉かび病、トマトすすかび病どちらかの
症状によく似ている

野菜前線 - タキイ種苗
トマト 葉かび病
H24年度防除情報
www.pref.aichi.jp/byogaichu/seitaitoboujyo/3-tomato/tomato susukabi.html
新しい病害虫 VOL.6 トマトすすかび病 : 病害虫防除所
トマト葉かび病 | 農業害虫や病害の防除・農薬情報|病害虫・雑草の情報基地|全国農村教育協会
この辺を参照した
この病気にならないようにするには
  • 風通し良くする
  • マルチングする
  • 肥料を多すぎず少なすぎず
ってあるから原因は肥料不足かな
カビ生えた葉っぱは取り除くでOK
 
 
イメージ 1
左からB株、C株、A株
 
C株第1花房
イメージ 9
昨日2015年8月9日の夕方
 
イメージ 10
今日2015年8月10日の午前中
見事に割れてた
 
イメージ 11
下の黒マルチには割れたトマトから滴り落ちた果汁の跡が
もったいない…
 
イメージ 12
直径40ミリ、C株からは初収穫
ミニトマトと中玉トマトの区別は直径30ミリらしい
 
イメージ 13
ヘタの方はまだ青い
 
イメージ 23
開花したのは7/8なので今日で33日目
収穫の目安は開花日からミニトマトで40日、大玉トマトで50日らしいけど
季節によって変わるらしくて、より正確な方法が積算温度っていうのがあって
800度から1000度になったら収穫
積算温度はその日の平均気温を毎日足し算したもので
積算温度
水田さんのトマト
この辺と気象庁の情報を参照してエクセルで計算してみた
イメージ 14
基準日を開花日に指定して昨日までの積算温度は905度
なので中玉トマトとしてはピッタリのはずなんだけど
まだ足りない感じなのは育て方に問題があるってことかなあ
極端な水切れと肥料不足
 
お味の方は?
イメージ 15
(╹◡╹)
普通くらいに美味しい
お店で販売されているものも採れたてなら
これくらい美味しいんだろうなあってくらいの美味しいさ
この前のAB株のものは味が薄かったけどこれは普通くらいで
甘味や酸味よりうま味って感じ
完熟したらもっと美味しいんだろうなあ
 
 
A株第1花房
イメージ 8
昨日の夕方
左のは割れているけど右の色がついたのは割れていない
今日の午前中も割れていなかったと思うこれを夕方見たら
 
イメージ 16
割れてた!
ホント赤くなると全部割れるなあ
 
イメージ 18
やっぱり収穫する
 
イメージ 19
完熟トマトを収穫できる日は来るのかしら
 
イメージ 20
小さめの35ミリ
 
イメージ 21
やっぱり味薄い…
 
イメージ 22
開花日は2015/07/09でさっきのC株のとほぼ一緒だから
積算温度も同じなんだけどねえ、味薄い
 
青いうちから割れるトマトたち
イメージ 17
これはA株第2花房、こういうのはどうなるんだろう
 
イメージ 24
B株第1花房
 
イメージ 25
B株第2花房、一番大きなのにヒビが入っている
 
下から目線(カメラ)
イメージ 32
A株、午前中
 
イメージ 31
B株、夕方
 
 
イメージ 2
イメージ 3
草木灰はリン酸とカリウムが多めに入っていて
カルシウム、ホウ素、マンガンも入っていて
ペーハーが12だからかなりアルカリ性ってことかな
これを
 
イメージ 4
この位の量、多分ひとつかみぶんくらいで20グラム
多分これだと足りないとか少ないとかになると思う
これを
 
イメージ 5
イメージ 6
3つの株に分けて
 
イメージ 7
水をかけた
く溶性肥料ってのはゆっくり効くらしい
 
トマトの葉っぱにアオモンイトトンボ
イメージ 26
アオモンイトトンボっていうトンボのメスらしい
初めて見た
 
アオモンイトトンボ
ここ見るとオスは青系の色だけどメスは緑から橙、茶色とかいろいろな色があるみたい、この前のシオカラトンボもそうだけどトンボのメスって色が色変わるのが多いのかしらねえ、面白い
 
イメージ 27
目一杯ズームして撮影してみたけど綺麗に取れないなあ
 
イメージ 28
夕方で日が落ちてきてるってのもあるけどブレる
 
イメージ 29
ズームって言ってもデジタルズームだったかな
イメージ 30
風で葉っぱが揺られていたせいか逃げられずにたくさん撮影できた
 
日付なしの高解像度の写真はここにあるかも
わてんさんの写真 - 写真共有サイト「フォト蔵