午後わてんのブログ

ベランダ菜園とWindows用アプリ作成(WPFとC#)

下の葉っぱが黄色くなったので追肥、スイートバジルも追肥と花芽が出てきたので摘心、料理メモ

 
トマト(レッドオーレ)種まきから73日目
 
イメージ 1
左からB株、C株、A株
ネットで見かけるトマトに比べると葉っぱが少なくてスカスカなことに気づく
 
イメージ 7
↑昨日↓今日
イメージ 2
A株の下の葉っぱがたった一日でこんなに黄色くなった
肥料足りないのかな?
追肥したのが9日前でこの時は水を入れなかったせいか
追肥の効果がなさそうなのを見て水を入れたのが5日前
 
イメージ 13
葉っぱ表、葉脈に沿って茶色くなっている
 
イメージ 14
葉っぱ裏、表と同じように葉脈が茶色
 
イメージ 3
A株主枝頂点
 
イメージ 4
A株側枝頂点、第2花房'も開花
元気ない感じもするけどわかんないなあ
 
イメージ 16
A株第1花房、ここ3日くらい大きくなっていない気がする
肥料が足りないとしてもどれが足りないのかもわからない
窒素分はあまり入れたくないので8-8-8の化成肥料よりも
 
イメージ 5
5-10-5の液肥を1mlを1000倍に薄めた水1Lを入れることにした
トマトにこの液肥を使うのは初めて
 
イメージ 6
黒マルチを外したところ
左側は昨日からの雨水で湿っているけど右側は雨水が入らないので乾燥している
右側を重点的にさっきの水1Lをかけた
これで9日前に入れた8-8-8の化成肥料もまた溶け出して
吸収されると思う
 
イメージ 8
イメージ 9
B株第1花房付近の葉っぱ
A株と違って黄色く放っていないけど葉脈に沿って黒くなっている
 
イメージ 15
これは全体的に黒くなっている
 
イメージ 10
B株真ん中あたりの葉っぱ
葉っぱの表面側に丸まっている
葉っぱが丸まるの原因の1つは窒素が多すぎらしいけど
 
イメージ 12
20150715の時のB株頂点
この成長点付近の葉っぱの枝が曲がるのはトマト黄化葉巻病と勘違いしたけど
窒素が多すぎの時の症状ってのが昨日ググっていて分かった
イメージ 11
今のB株頂点
全然曲がっていないってことは窒素は多くない?…
むしろ足りていない感じがする
追肥したのが14日前だからそろそろ2回めの追肥しようか迷い中


スイートバジル、種まきから56日目
イメージ 21
花芽が出てきたので摘心(収穫)
 
イメージ 17
↑前↓後
イメージ 22
あんまり変わった感じしないけど
 
イメージ 23
イメージ 24
結構採れたなあ
 
イメージ 25
葉っぱの裏に蜘蛛居た、これは収穫じゃない
 
 
栄養がいっぱいあるときは葉っぱを茂らせるけど
栄養が不足してくると花を咲かせて種をつくろうとするらしいから
それで花芽が出てきたのかも、追肥すれば花芽が出にくくなるかもで
1回めの追肥をすることに
イメージ 18
8-8-8の化成肥料
 
イメージ 19
マルチをめくってばらまいて
 
イメージ 20
水300mlを入れた
こんなことならこの前の水切れの時に追肥しておけばよかったなあw
画像見てたらこの容器の単位はccなんだな、mlとccの違いってなんだろうって
ここみたら今では違いがなくて、重さ基準がmlで体積基準がccみたいね


採れたてバジルで
イメージ 26
さっそく調理
湯むきしたトマトの下にはバジル10枚をちぎったのと塩コショウしたエビ3匹
下のお椀にはバジル10枚とピーマン一個
 
イメージ 28
スパゲッティのお湯をかわしつつ玉ねぎ半分とキャベツを炒めて
ダイショーの味塩コショウも入れておいて
スパゲッティを茹でつつ
キャベツに火が通ったところでピーマン投入
ピーマンに火が通るくらいでトマトを半分投入
トマトが崩れてきたら硬めに茹で上がったスパゲッティと煮汁を投入
トマトのかたちがなくなってきたかスパゲッティがちょうどいい硬さくらいで
残りのトマトとエビと細かくちぎったバジルと味塩コショウを投入
30秒位?でエビに火が通るから火を止めて
 
イメージ 27
皿に盛ってバジルをばらまいたところ
久しぶりに調理したから段取りとか手間取ったけど美味しくできた
やっぱりトマトは美味しいなあ
いつかは自分で育てたトマトを使って調理したい
ダイショーの味塩コショウって化学調味料も入っているから
簡単に美味しくできるのが素晴らしい