壊れかけのHDDから新しいHDDへのWindows10引っ越し、ドライブのクローン
Windows10が入っているHDDの引っ越しした
旧:WD20EZRX → 新:WD60EZAZ
引っ越しに使ったアプリは
EaseUS®完璧な無料データバックアップソフト - EaseUS Todo Backup Free
https://jp.easeus.com/backup-software/free-1.html
MBRは2TBまでの制限
とても古いのでWindowsの起動方式はMBR(マスターブートレコード)をつかったもの
この方式では認識できるHDD容量は2TBまでという制限がある
今回用意したWD60EZAZの容量は6TB、6-2=4、残りの4TBは認識(使用)できない
これに気づいたのはHDDのフォーマットしているときだった…
HDDのフォーマット



ここでMBR(マスターブートレコード)を選択
初期化が終わったところ

MBRになっているか確認

ボリュームタブで確認できる
新しいシンプルボリューム

新しいシンプルボリューム


これで実行して

4TB…

悲しいけどこれMBRなのよね
HDDの引っ越し(クローン)
クローンはコピーと同じような意味
ソース、ターゲットはコピーだと
コピー元、コピー先な感じ
今回だと
旧:WD20がソース(コピー元)
新:WD60がターゲット(コピー先)
EaseUS Todo Backup Freeを起動

ソース(クローン元、コピー元)の選択画面になる
ソースの選択

次へを押すとターゲットの選択画面になる
ターゲットの選択

普通ならこれでいいんだけど、ソースにしたWD20は壊れかけているので、左下にある「高度なオプション」を押して

これで壊れかけのHDDからでもクローンが成功する確率が上がる
OK押すと、さっきのターゲットの選択画面に戻るので、そこで次へを押して
確認画面になる
確認画面

今のターゲットの状態はパーティションを切っていない1つのボリュームだけど
この画面だとBとGの2つのパーティションが表示されている
確認できたら実行を押すと
最終確認

はいでクローンが開始される
クローン開始


Cドライブのクローンが始まった、転送速度は60MB/S前後で2TBをコピーするから、ここからが長い
40分後

このクローン中でもパソコンは普通に使えるから全く問題ない
このときはつけっぱなしで寝て、起きたら終わっていて
経過時間は7時間33分で止まっていた、だったかな
Windowsだと2TBは1.8TBって認識、転送速度は60MB/Sとして
1.8TBの転送時間は
1.8*1000*1000/60=30000秒
これを時に直すと
30000/60/60≒8.33時間
だいたいあっている
WD60から起動してみる


確認

ディスクの管理も見てみる

ディスク2がWD20、古いほう
普通ならここで古い方(WD20)は取り外せばよかったんだけど、試したいことがあってWD20で起動して使っていた
その後、試したいことも終わったので、WD60の優先順位1stで起動したんだけど、なぜかWD20のWindowsで起動してくる
じゃあWD20を取り外してWD60だけにしたらどうなるのかって起動したら

下の方にEnterかF8キー押してってあるので押してみたけど、この画面が点滅するだけだった
どうにもならないから再起動したら、ドライブがロックされていますとかのエラー画面が出た、だったかな、このへんあんまり憶えていないけど
ぐぐったら
「Windowsがインストールされているドライブがロックされています。ドライブのロックを解除してやり直してください」とメッセージが出る - ぼくんちのTV 別館ここにある方法で解決できた
https://freesoft.tvbok.com/win8/recovery/drive_lock.html
さっきのエラー画面の中程に
回復ツールを使用する必要があります。インストールメディア(ディスクやUSBデバイスなど)がない場合は~
ってある
インストールメディアの回復ツールを使えばいいのかなと


DVDドライブ使うのWindows8.1インストール以来だよ
令和生まれの人、IDEケーブルとかATAPIとか知らないよ

DVDドライブは電源入れたら動いた、BIOSでも認識されたのでディスクを入れて

カコッ…カコッ…って5分位画面が真っ暗なまま進まない
お祈りしながらリセットボタンで再起動したらブオーンって言いながら動き出した、たしかこんな音してたなあと思い出す


インストールするわけじゃないから
左下にある「コンピュータを修復する」をクリックオプションの選択





bootrec /fixmbrでエンター
解説サイトでは大文字小文字どちらもあったので、どちらでもいいのかも


少し時間かかるみたい


これも1~2分かかって


コマンドプロンプトのウィンドウのXボタンを押して閉じると

再起動になるのでBIOS画面で


クローン先のドライブにロックが掛かって起動できなくなった原因は、
クローン元とクローン先を両方接続した状態や、クローン先を外して、クローン元のWindowsを起動してしばらく使っていたせいだと思う、使っていた時間は2時間暗いと短いけど、再起動は10回以上っていう使い方だった
マザーボードが古くて2TBでしか起動できないとか、壊れかけのHDDだとかで、かなり面倒な引っ越しになったけど、なんとか成功したみたい
クローン元になったWD20EZRX、購入したのは2014年2月
2018年夏の健康状態

壊れてきたのは2年くらい前で、そこから1年でこう

最終的には保留中セクタが6、回復不可能が7だったかな
こんな状態になったらすぐに買い換えるべきなんだよなあ新しいHDD、WD60の初回起動時


ランダムリードの4Kが低い
到着時の様子

関連記事
2019/07/05は2週間後
この原因を特定するためには起動途中での電源断が何度も入るから繋いでいるHDDにダメージが蓄積される、だったらダメ元で壊れかけのクローン元のHDDを使って検証しようってことで、クローン成功後に新しいHDDを取り外していたせいでドライブがロックされたみたいなんだよねえ
