午後わてんのブログ

ベランダ菜園とWindows用アプリ作成(WPFとC#)

プランター栽培レッドオーレの収穫集計とか

割れていないものが収穫できるようになった?なった!

 
2015/10/18
イメージ 1
C株からは美味しいものが採れていて、今回はその中でも一番だった
後味がポテトチップスのコンソメ味なのは
ジャガイモも同じナス科だから近いものがあるのかもw
 
今回画像に入れる文字に使ったフォントは「さなフォン麦V2.58」
このフォントいいね!
 
 
 
2015/10/20
イメージ 2
C株第8花房からのはたくさんキズが付いている
これは台風の時の風で枝と擦れたからだったかな
良く言えば皮がしっかりしているレッドオーレは手で皮をむきやすい
 
今日2015/10/23
イメージ 4
C株全景、主枝の第8花房から1つと
 
イメージ 3
B株の主枝第9、10、側枝1の第1からそれぞれ1個づつ
 
イメージ 5
合計4つ
 
イメージ 6
大きいのが採れたなあ
 
イメージ 7
大きいのは直径4センチ
でもこれがレッドオーレの普通の大きさなのかも
8月9月に取れていたのもこれくらいのあったからね
割れていて美味しくなかったから採るじゃなくて取るだったなあ
 
イメージ 8
今回のB株からの大きなものは今までで一番美味しい!
今までの美味しかったものは甘味とうま味だけで酸味がなかったけど
少し酸味があってトマトらしい味
 
イメージ 9
C株からの小さなものは普通だったなあ
美味しいのは小さくて中の種が成長していないものより
大きく育ったものに多くあるかなあ
 
イメージ 10
C株側枝の第1、第2花房
この辺り大きくなっているから期待できそう
色がついてから7~10日くらいで真っ赤になる
 
イメージ 11
今回の記事では1個も収穫のなかったA株
70個くらい実が付いている、B株は50個、C株は30個
これから寒くなるからねえ、どこまで収穫できるかしら
 
 
中玉トマトのレッドオーレが真っ赤になるのは開花からの積算温度だと1000度前後かかっている
真夏だと35日、今くらいの1日の平均気温20度だと
1000/20=50日もかかる
今日2015/10/23開花したものが赤くなるのは、平均気温10度だとすると
1000/10=100日後だから2015/10/23+100=2016/1/31って来年の話になるのか!これは無理そうだなあ
 
開花してから結実して大きくなるのはそこそこ速い感じだけど、大きくなりきってから赤くなるまでが長く感じるんだよねえ
 
トマト収穫集計
イメージ 20
A合計 51
B合計 31
C合計 19
A裂果計 37
B裂果計 16
C裂果計 7
A無裂果計 14
B無裂果計 15
C無裂果計 12
総合計 101
無劣化合計 41
100個越えた!
 
イメージ 16
総合計だとA株が圧倒していてC株が一番少ない
 
イメージ 17
割れずに収穫できた数だと3株ほぼ同数なんだけど
美味しいかったものに限るとC株が一番多いw
 
葉っぱにカビ広がる
イメージ 15
イメージ 14
黄化葉巻病の疑いがないC株が一番ひどい
涼しくなってきたらどんどん広がってきたので切り落としたけど
どうなるかなあ
 
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 18
花も実もたくさん
寒さに弱いからあと一ヶ月くらいかなあ
 
イメージ 19
この前作った画像を選ぶアプリを今回の記事作成に使ったけど、なんか違う
本の栞みたいな機能があれば良さそう