午後わてんのブログ

ベランダ菜園とWindows用アプリ作成(WPFとC#)

画像の色相を円形ヒストグラム、扇形(パイ型)グラフで表示するアプリできた

イメージ 1
できた
 
 
 

f:id:gogowaten:20191214105429p:plain

アプリのウィンドウに画像ファイルをドロップで
 

f:id:gogowaten:20191214105440p:plain

画像とその色相のグラフが表示される
 
 
色相範囲分割数
イメージ 4
12分割は360/12=30度区切り
 
イメージ 5
360分割、こっちのほうがより正確なはず、だけど見た目的には72くらいが面白いかな
 
 
 
イメージ 6
色相がない無彩色画像は
 
イメージ 7
グラフが表示されない
 
 
 
イメージ 8
色相0(赤)の単色画像の
12分割表示
イメージ 9
360/12=30度区切りになって
色相0の範囲は、0を中心にプラスマイナス15度なので
0-15=-15=-15+360=345
0+15=15
345度から時計回りに15度までの範囲で表示している
 
360分割表示だと
イメージ 10
359.5~0.5度になっているはず
 
 
 
イメージ 11
色相90のSVグラデーション
 
イメージ 12
中心付近が太くなっているから色相90から少し外れた色があるみたい
これはHSVとRGBの変換誤差なのかも
 
イメージ 13
いつもの画像
 
12分割
イメージ 14
いいねえ、真円に近い
でも
 
72分割
イメージ 15
がたがたになる
 
360分割で詳しく
イメージ 16
やっぱりこの画像はこうなっているんだなあ
 
720分割
イメージ 17
 
前回はレーダーチャートふうに表示してイマイチだった
イメージ 18
これと同じ画像を同じ360分割で
 
イメージ 19
いいねえ
 
イメージ 20
こういうのを表示してみたかった
表示方法は前回のレーダーチャートとほとんど同じ、違うのは切り抜き方を扇形(パイ型)にしただけなんだよねえ
 
 

f:id:gogowaten:20191214105805j:plain

イメージ 28
青系は全体の10~20%って言われるとあっているけど、少なく見えるのは中心からの距離が遠いほどグラフの面積が大きくなるからだねえ
 
イメージ 29
これももっと緑が多くてもいいような
もしかして扇形(パイ型)じゃなくて円や四角形のほうがいいのかも?
 
 
今回に至るまで
色相分割範囲ごとにピクセル数を集計する方法は
2019/4/1は3日前の
画像の色相の状態をレーダーチャートふうに表示してみた ( ソフトウェア ) - 午後わてんのブログ - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/gogowaten/15920156.html
イメージ 24
このときのを元に
 
色相の集計と仕分け
イメージ 25
266行目のGetHueListの
引数PixelsはBitmapSourceクラスのCopyPixelsで得られる色情報byte配列、今回もPixelFormatsはBgra32だけが対象
RGBからHSVの変換にはMyHSV.DLLファイルを参照に追加したものを使っている、273行目
これで全ピクセルの色相のリスト完成
これをもとに切り抜き用のPathGeometryを作る
 
 
この画像を扇形(パイ型)に切り抜くための
PathGeometryを作成は
2019/4/3は昨日の
WPFで図形の円弧☽🌛、🍕扇形パイ形、🍩ドーナツ型(アーチ形)を表示してみた、ArcSegment ( ソフトウェア ) - 午後わてんのブログ - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/gogowaten/15922445.html
イメージ 22
分割範囲ごとの扇形(パイ型)PathGeometryを作成して、全部を連結
 
さっきの色相リストをMakeClipに渡して作成
イメージ 26
MyRadiusは切り抜く画像の半径
98行目、扇形(パイ型)PathGeometry作成のPieGeometryは昨日と全く同じ
連結は98行目PathGeometryクラスのAddGeometryメソッドを使ってできたので
 
2019/4/2はおとといのこれは必要なかった
切り抜きClip、GeometryGroupとCombinedGeometry ( ソフトウェア ) - 午後わてんのブログ - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/gogowaten/15921152.html
イメージ 23
必要なかった
 
 
扇形(パイ型)を連結したPathGeometryで切り抜きClipする色相環画像作成は
2019/3/25は10日前の
色相環画像作成、WriteableBitmapとImage.Clip ( ソフトウェア ) - 午後わてんのブログ - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/gogowaten/15913863.html
イメージ 21
この色相環画像を表示したImageのClipに指定すれば完成になる
 
 
 
ギットハブ
こういうグラフの名前がわからないから棒グラフになっている
 
RGBとHSV相互変換のdll

 
アプリダウンロード先(ヤフーボックス)
Release 20190402_色相円の棒グラフ · gogowaten/WPF_test1
 

 
 
 
デザイン画面

f:id:gogowaten:20191214105609p:plain

 
MainWindow.xaml.cs
using System;
using System.Collections.Generic;
using System.Linq;
using System.Text;
using System.Threading.Tasks;
using System.Windows;
using System.Windows.Controls;
using System.Windows.Data;
using System.Windows.Documents;
using System.Windows.Input;
using System.Windows.Media;
using System.Windows.Media.Imaging;
using System.Windows.Navigation;
using System.Windows.Shapes;
using MyHSV;

namespace _20190402_色相円の棒グラフ
{
    public partial class MainWindow : Window
    {

        const double MyRadius = 200.0;//色相画像半径
        Point MyCenter = new Point(MyRadius, MyRadius);//色相画像中心座標
        byte[] MyPixels;//画像のPixelの色情報、BitmapSourceのCopyPixelsより
        double[] MyHuesList;//全ピクセルの色相の配列
        int DivideCount = 120;//色相分割数
        public MainWindow()
        {
            InitializeComponent();

            this.AllowDrop = true;
            Drop += MainWindow_Drop;

            MyGrid.Children.Add(MakeAuxLine(MyCenter));
            MyHueImage.Source = MakeHueBitmap((int)(MyRadius * 2));
            MyHueImage.Clip = new RectangleGeometry(new Rect(0, 0, 0, 0));


        }
       #region イベント
        private void RadioButton_Click(object sender, RoutedEventArgs e)
        {
            if (MyPixels == null) { return; }
            RadioButton rb = sender as RadioButton;
            int divCount = int.Parse((string)rb.Content);
            DivideCount = divCount;
            MyHueImage.Clip = MakeClip(HuePixelCount(MyHuesList, divCount));
        }
        private void MainWindow_Drop(object sender, DragEventArgs e)
        {
            if (e.Data.GetDataPresent(DataFormats.FileDrop) == false) { return; }
            string[] filePath = (string[])e.Data.GetData(DataFormats.FileDrop);
            var (pixels, bitmap) = MakeBitmapSourceAndByteArray(filePath[0], PixelFormats.Bgra32, 96, 96);

            if (bitmap == null)
            {
                MessageBox.Show("画像ファイルじゃないみたい");
            }
            else
            {
                MyPixels = pixels;
                MyHuesList = GetHueList(pixels);
                var neko = HuePixelCount(MyHuesList, DivideCount);
                MyHueImage.Clip = MakeClip(neko);
                MyImage.Source = bitmap;
            }
        }
       #endregion

        //色相範囲ごとに仕分けられたListから🍕pie形のPathGeometry作成
        private Geometry MakeClip(int[] hues)
        {
            double max = hues.Max();
            Point center = new Point(MyRadius, MyRadius);

            double divDeg = 360.0 / hues.Length;//位置分割あたりの角度
            double divdivDeg = divDeg / 2.0;//その半分の角度
            //各分割角度を中心にして、そこから均等に左右に分けるために使う
            
            var clip = new PathGeometry();
            clip.FillRule = FillRule.Nonzero;
            for (int i = 0; i < hues.Length; i++)
            {
                var distance = hues[i] / max * MyRadius;//最大値からの割合を距離にする
                var centerDeg = i * divDeg;//範囲の中間角度、配列のIndexが色相(角度)の割合になっている
                var start = centerDeg - divdivDeg;//範囲の半分の角度マイナスが開始角度になる
                var stop = start + divDeg;
                //🍕PathGeometry作成して追加
                clip.AddGeometry(PieGeometry(center, distance, start, stop, SweepDirection.Clockwise));
            }
            return clip;
        }
        //補助線表示用のPath作成
        private Path MakeAuxLine(Point center)
        {

            var pg = new PathGeometry();
            pg.AddGeometry(new EllipseGeometry(center, center.X, center.Y));
            pg.AddGeometry(new EllipseGeometry(center, center.X * 3.0 / 4.0, center.Y * 3.0 / 4.0));
            pg.AddGeometry(new EllipseGeometry(center, center.X / 2.0, center.Y / 2.0));
            pg.AddGeometry(new EllipseGeometry(center, center.X / 4.0, center.Y / 4.0));
            var p = new Path();
            p.Stroke = Brushes.LightGray;
            p.StrokeThickness = 1.0;
            p.Opacity = 0.4;
            p.Data = pg;

            return p;
        }


       #region PathGeometry

        //完成形、回転方向を指定できるように
        /// <summary>
        /// 扇(pie)型のPathGeometryを作成
        /// </summary>
        /// <param name="center">中心座標</param>
        /// <param name="distance">中心点からの距離</param>
        /// <param name="startDegrees">開始角度、0以上360以下で指定</param>
        /// <param name="stopDegrees">終了角度、0以上360以下で指定</param>
        /// <param name="direction">回転方向、Clockwiseが時計回り</param>
        /// <returns></returns>
        private PathGeometry PieGeometry(Point center, double distance, double startDegrees, double stopDegrees, SweepDirection direction)
        {
            Point start = MakePoint(startDegrees, center, distance);//始点座標
            Point stop = MakePoint(stopDegrees, center, distance);//終点座標
            //開始角度から終了角度までが180度を超えているかの判定
            //超えていたらArcSegmentのIsLargeArcをtrue、なければfalseで作成
            double diffDegrees = (direction == SweepDirection.Clockwise) ? stopDegrees - startDegrees : startDegrees - stopDegrees;
            if (diffDegrees < 0) { diffDegrees += 360.0; }
            bool isLarge = (diffDegrees >= 180) ? true : false;
            var arc = new ArcSegment(stop, new Size(distance, distance), 0, isLarge, direction, true);

            //PathFigure作成
            //ArcSegmentとその両端と中心点をつなぐ直線LineSegment
            var fig = new PathFigure();
            fig.StartPoint = start;//始点座標
            fig.Segments.Add(arc);//ArcSegment追加
            fig.Segments.Add(new LineSegment(center, true));//円弧の終点から中心への直線
            fig.Segments.Add(new LineSegment(start, true));//中心から円弧の始点への直線
            fig.IsClosed = true;//Pathを閉じる、必須

            //PathGeometryを作成してPathFigureを追加して完成
            var pg = new PathGeometry();
            pg.Figures.Add(fig);
            return pg;
        }

        /// <summary>
        /// 距離と角度からその座標を返す
        /// </summary>
        /// <param name="degrees">360以上は359.99になる</param>
        /// <param name="center">中心点</param>
        /// <param name="distance">中心点からの距離</param>
        /// <returns></returns>
        private Point MakePoint(double degrees, Point center, double distance)
        {
            if (degrees >= 360) { degrees = 359.99; }
            var rad = Radian(degrees);
            var cos = Math.Cos(rad);
            var sin = Math.Sin(rad);
            var x = center.X + cos * distance;
            var y = center.Y + sin * distance;
            return new Point(x, y);
        }

        private double Radian(double degree)
        {
            return Math.PI / 180.0 * degree;
        }

       #endregion
       #region 色相環
        /// <summary>
        /// pixelsFormats.Rgb24の色相環作成用のBitmap作成
        /// 右が赤、時計回り
        /// </summary>
        /// <param name="size"></param>        
        /// <returns></returns>
        private BitmapSource MakeHueBitmap(int size)
        {
            var wb = new WriteableBitmap(size, size, 96, 96, PixelFormats.Rgb24, null);
            //色情報用のバイト配列作成
            int stride = wb.BackBufferStride;//横一列のバイト数、24bit = 8byteに横ピクセル数をかけた値
            byte[] pixels = new byte[size * stride * 8];//*8はbyteをbitにするから

            //100x100のとき中心は50,50
            //ピクセル位置と画像の中心との差
            double xDiff = size / 2.0;
            double yDiff = size / 2.0;
            int p = 0;//今のピクセル位置の配列での位置
            for (int y = 0; y < size; y++)//y座標
            {
                for (int x = 0; x < size; x++)//x座標
                {
                    //今の位置の角度を取得、これが色相になる
                    double radian = Math.Atan2(y - yDiff, x - xDiff);
                    double kakudo = Degrees(radian);
                    //色相をColorに変換
                    Color c = HSV.HSV2Color(kakudo, 1.0, 1.0);
                    //バイト配列に色情報を書き込み
                    p = y * stride + x * 3;
                    pixels[p] = c.R;
                    pixels[p + 1] = c.G;
                    pixels[p + 2] = c.B;
                }
            }
            //バイト配列をBitmapに書き込み
            wb.WritePixels(new Int32Rect(0, 0, size, size), pixels, stride, 0);
            return wb;
        }

        //ラジアンを0~360の角度に変換
        public double Degrees(double radian)
        {
            double deg = radian / Math.PI * 180;
            if (deg < 0) deg += 360;
            return deg;
        }
       #endregion

       #region 画像系


        //hueのリスト作成
        private double[] GetHueList(byte[] pixels)
        {
            double[] hueList = new double[pixels.Length / 4];
            int count = 0;
            for (int i = 0; i < pixels.Length; i += 4)
            {
                //ピクセルの色相取得
                hueList[count] = HSV.Color2HSV(pixels[i + 2], pixels[i + 1], pixels[i]).Hue;
                count++;
                //if (hue == 360.0) { continue; }//色相360は無彩色なのでパス
            }
            return hueList;
        }
        /// <summary>
        /// GethueListから作成した色相の配列から色相の分割範囲ごとの数をカウント、
        /// 分割数divCountが4なら、360/4=90度毎、範囲0(315~45)、範囲1(45~135)、範囲2(135~225)、範囲3(225~315)、
        /// 配列の「Index*360/分割数」が色相になる、4分割でIndex3なら、3*360/4=270、Index3の要素は色相270の範囲のもの
        /// <param name="hueList">色相の配列</param>
        /// <param name="divCount">分割数</param>
        /// <returns></returns>
        private int[] HuePixelCount(double[] hueList, int divCount)
        {
            int[] table = new int[divCount];
            double div = 360.0 / divCount;
            double divdiv = div / 2.0;
            for (int i = 0; i < hueList.Length; i++)
            {
                //ピクセルの色相取得
                double hue = hueList[i];
                if (hue == 360.0) { continue; }//色相360は無彩色なのでパス

                //色相の範囲ごとにカウント
                hue = Math.Floor((hue + divdiv) / div);
                hue = (hue >= divCount) ? 0 : hue;
                table[(int)hue]++;
            }
            return table;
        }

        /// <summary>
        /// 画像ファイルからbitmapと、そのbyte配列を取得、ピクセルフォーマットを指定したものに変換
        /// </summary>
        /// <param name="filePath">画像ファイルのフルパス</param>
        /// <param name="pixelFormat">PixelFormatsを指定</param>
        /// <param name="dpiX">96が基本、指定なしなら元画像と同じにする</param>
        /// <param name="dpiY">96が基本、指定なしなら元画像と同じにする</param>
        /// <returns></returns>
        private (byte[] array, BitmapSource source) MakeBitmapSourceAndByteArray(string filePath, PixelFormat pixelFormat, double dpiX = 0, double dpiY = 0)
        {
            byte[] pixels = null;
            BitmapSource source = null;
            try
            {
                using (System.IO.FileStream fs = new System.IO.FileStream(filePath, System.IO.FileMode.Open, System.IO.FileAccess.Read))
                {
                    var bf = BitmapFrame.Create(fs);

                    var convertedBitmap = new FormatConvertedBitmap(bf, pixelFormat, null, 0);
                    int w = convertedBitmap.PixelWidth;
                    int h = convertedBitmap.PixelHeight;
                    int stride = (w * pixelFormat.BitsPerPixel + 7) / 8;
                    pixels = new byte[h * stride];
                    convertedBitmap.CopyPixels(pixels, stride, 0);
                    //dpi指定がなければ元の画像と同じdpiにする
                    if (dpiX == 0) { dpiX = bf.DpiX; }
                    if (dpiY == 0) { dpiY = bf.DpiY; }
                    //dpiを指定してBitmapSource作成
                    source = BitmapSource.Create(
                        w, h, dpiX, dpiY,
                        convertedBitmap.Format,
                        convertedBitmap.Palette, pixels, stride);
                };
            }
            catch (Exception)
            {
            }
            return (pixels, source);
        }
       #endregion

    }
}
 
関連記事
2019/04/08は4日後
画像の色相をバブルチャート風に表示するアプリ ( ソフトウェア ) - 午後わてんのブログ - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/gogowaten/15926942.html